目次
江戸04(1688-1715)【元禄-正徳年間】
1691 (元禄04)
1692 (元禄05)
1694 (元禄07)
1695 (元禄08)
1697(元禄10)
1698(元禄11)
1699 (元禄12)
1700 (元禄13)
1701 (元禄14)
1702 (元禄15)
1703 (元禄16)
1706 (宝永03)
1709 (宝永06)
1712 (正徳02)
1713 (正徳03)
1715 (正徳05)
←
安土桃山時代
明治時代
→
江戸01
江戸02
江戸03
江戸04
江戸05
江戸06
江戸07
江戸08
江戸09
江戸10
江戸04(1688-1715)【元禄-正徳年間】
Topへ
1691 (元禄04)
念法者・工藤悪之進、おりんの山で鉄仮面と対決
『幻山秘宝剣』
多賀朝湖と宝井其角、吉原の遊女連続神隠しの謎を追う
『酔ひもせず』
刃物の持ち込めぬ出島のオランダ商館で、商館員の刺殺体が発見される
『異郷の帆』
シモン・ベルモンド、100年の眠りから覚めたドラキュラ伯爵を倒す 『悪魔城ドラキュラ』
Topへ
1692 (元禄05)
グレンコーの虐殺
セイラム魔女裁判始まる
怪人銭酸漿、江戸で髑髏銭を巡る連続殺人を引き起こす
『髑髏銭』
Topへ
1694 (元禄07)
高田馬場の決闘
イングランド銀行設立
謎の怪物により、香山藩の山村が一夜にして壊滅する
『荒神』
お庸、両親を殺され、貸し物屋・湊屋の支店の店主となる
『貸し物屋お庸』
早乙女主水之介、御前試合で起きた怪事の真相を暴く 『旗本退屈男』
誕生:英祖、ヴォルテール
没:松尾芭蕉、菱川師宣
Topへ
1695 (元禄08)
幕府、小判の改鋳を始める
徳川光圀、藤井紋太夫を手討ちにする
萩原重秀配下の微行組、十万両を積んだ御用船を強奪
『御用船帰還せず』
没:ホイヘンス、円空
Topへ
1697(元禄10)
小松原次郎右衛門、遊女八橋を惨殺(吉原百人斬りと喧伝)
仙台藩五城組裏三家の望月彦四郎、御穀方死亡の謎を追う
『五城組裏三家秘帖』
柳生十兵衛と柳生友信、竹島を巡り朝鮮妖術師一味と対決
『竹島御免状』
徳川光圀、隆光を阻むため熊野の八咫烏を呼び寄せる
『秘伝元禄血風の陣』
誕生:賀茂真淵
Topへ
1698(元禄11)
カルンシュタイン女伯マーカラの肖像画が描かれる 『吸血鬼カーミラ』
シモン・ベルモンド、ドラキュラの呪いの封印に成功する 『ドラキュラⅡ 呪いの封印』
誕生:青木昆陽
没:
佐々宗淳
Topへ
1699 (元禄12)
英一蝶、三宅島に流刑となる
カルロヴィッツ条約
徳川家綱の御落胤・葵悠太郎甲賀七忍の襲撃を受ける
『江戸忍法帖』
レミュエル・ガリヴァー、リリパット国に漂着する 『ガリヴァー旅行記』
没:木下順庵、河村瑞賢
Topへ
1700 (元禄13)
大北方戦争勃発
十束輝之丞、金鍔次兵衛の鍔を巡る事件に巻き込まれる
『黄金の剣士』
誕生:ベルヌーイ、尚敬王
没:徳川光友
Topへ
1701 (元禄14)
浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付ける
スペイン継承戦争始まる
キャプテン・キッド、絞首刑となる
イギリス王位継承法制定
白狐魔丸、江戸城の邪気を追う中、松の廊下の刃傷に遭遇
『元禄の雪』
浅野内匠頭、切腹の直前に謎の老人に救い出される
『チュウは忠臣蔵のチュウ』
犬侍・千日前伊十郎、開城直前の赤穂に塩の買い出しに向かう
『北前船用心棒』
千坂兵部、伊賀忍者無明綱太郎に赤穂浪士の堕落行を依頼 『忍法忠臣蔵』
大石内蔵助の左腕に、浅野内匠頭の人面疽が現れる
『元禄百妖箱』
虎彦、近松門左衛門の裏稼業・万始末処に引っ張り込まれる
『近松よろず始末処』
没:徳川光圀
Topへ
1702 (元禄15)
赤穂浪士の討ち入り
喜兵衛、吉良上野介から松の廊下の真実を聞く
『討たせ屋喜兵衛 浪士討ち入り』
大岡市十郎・清水一学ら、赤穂浪士の四十七の魔の因子を祓う 『妖臣蔵』
公儀隠密・橘北家の小桜、赤穂浪士討ち入りを見届ける
『くのいち小桜忍法帖』
ダレット伯爵、「屍食教典儀」を刊行
Topへ
1703 (元禄16)
「曾根崎心中」初演
元禄大地震
天目党と柳影組、大坂城の竹流し分銅を巡り暗闘する
『砂絵呪縛』
妙義山中に公儀による隠密養成学校が開設される
『忍び道』
誕生:安藤昌益、加賀千代女
没:シャルル・ペロー
Topへ
1706 (宝永03)
トリノの戦い(スペイン継承戦争)
水天宮の虎こと有馬虎之助、有馬家の末期養子となる
『大名やくざ』
誕生:山脇東洋、ベンジャミン・フランクリン
没:吉良義周、パッヘルベル
宝永の大地震
グレートブリテン王国成立
誕生:リンネ
没:宝井其角
Topへ
1709 (宝永06)
正徳の治始まる
ポルタヴァの戦い
武田家再興を目論むみどう一族、柳沢吉宗と結び暗躍
『山彦乙女』
ガリヴァー、日本の東端の港ザモスキに到着、皇帝に謁見 『ガリヴァー旅行記』
誕生:徳川家継
没:徳川綱吉
Topへ
1712 (正徳02)
勘定吟味役を再び設置
萩原重秀罷免される
水城聡四郎、新井白石により勘定吟味役に抜擢される
『勘定吟味役異聞』
江戸に「大石内蔵助」が出現、「四十七士」の死体が次々見つかる 『妖異忠臣蔵』
ブライス・ホローの少女・アギー、魔女の疑いで絞首刑となる 『パラノーマン ブライス・ホローの謎』
誕生:徳川家重、ルソー
没:徳川家宣
Topへ
1713 (正徳03)
徳川家継、第7代征夷大将軍に就任
貝原益軒「養生訓」
スペイン継承戦争ほぼ終結
村雨広ら大奥同心、紀伊吉宗の刺客を迎え撃つ
『大奥同心・村雨広の純心』
テッサリアの巫女、江戸で次々と少女たちを毒牙にかける
『エド魔女奇譚』
没:徳川吉通、荻原重秀
Topへ
1715 (正徳05)
「国性爺合戦」初演
お夢、紀伊国屋文左衛門を追う中で将軍を巡る陰謀を知る
『紀文大尽舞』
エドワード・ケンウェイ、海賊船の船長となり海賊共和国に加わる 『アサシンクリードIV ブラック・フラッグ』
没:ルイ14世
←
安土桃山時代
start
明治時代
→