架空史大年表 妖異の世界史
内容へ移動
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
トレース:
紀元前
紀元前
古代
00-709
奈良時代
710-793
平安時代
794-956
平将門の乱前後
957-1098
摂関政治期
1099-1184
源平合戦まで
鎌倉時代
1185-1333
室町時代
1334-1428
正長の土一揆まで
1429-1531
応仁から戦国時代初期
1532-1560
桶狭間の戦まで
1561-1573
室町幕府滅亡まで
安土桃山時代
1574-1590
秀吉天下統一まで
1591-1602
関ヶ原の戦前後
江戸時代
1603-1623
元和年間まで
1624-1643
寛永年間
1644-1687
綱吉時代の始まりまで
1688-1715
元禄年間
1716-1747
享保の改革期
1748-1771
田沼時代の始まりまで
1772-1800
寛政の改革期
1801-1829
文化・文政年間
1830-1843
天保年間
1844-1867
大政奉還まで
明治時代
1868-1883
鹿鳴館開館まで
1884-1899
日清戦争前後まで
1900-1911
日露戦争前後まで
大正時代
1912-1925
昭和時代
1926-1945
文書の過去の版を表示しています。
平安
平安01
平安02
平安03
Topへ
1103(康和05)
晁蓋、梁山泊の頭領となり替天行道の旗を掲げる
『水滸伝』
(北方謙三)
誕生:
鳥羽天皇
、岳飛
Topへ
1113(天永04/永久01)
西門慶、夫・武大を殺した潘金蓮を第五夫人に迎える『金瓶梅』
Topへ
1120(元永03/保安01)
梁山泊に百八人の好漢揃う『水滸伝』
Topへ
1125(天治02)
遼滅亡
楊令率いる梁山泊、童貫率いる官軍と最後の決戦を行う
『楊令伝』
誕生:
ウラジーミル2世
、
ハインリヒ5世
Topへ
1127(大治02)
宋、金の南下により南遷(南宋)
誕生:後白河天皇
没:
源義光
Topへ
1129(大治04)
鳥羽上皇の院政始まる
源義康
・
安倍泰成
ら、金毛九尾の狐と対決『地獄の佳き日』
没:白河法皇
Topへ
1135(長承04/保延01)
平清盛、従四位下に叙せられる
佐藤義清、鳥羽上皇の御前で襖絵に和歌を描き、即日出家
『宿神』
没:徽宗、
呉乞買
Topへ
1140(保延06)
西行出家する
岳飛、朱仙鎮で金軍と戦い開封に迫る
剣侠五人とその弟子たち、宝剣を手に世を騒がす
『仙侠五花剣』
没:
覚猷
(鳥羽僧正)、楊再興 、
李綱
Topへ
1142(永治02/康治01)
崇徳天皇、鳥羽法皇の意により譲位
紹興の和議(南宋と金の和議)
岳飛、梁山泊の手により救出され、南方に脱出
『岳飛伝』
(北方謙三)
誕生:
平滋子
没:
藤原基俊
Topへ
1146(久安02)
西行、暗花十二拳の謎を求めて陸奥へ旅立つ
『花月秘拳行』
Topへ
1152(仁平02)
安倍泰親
と玉藻、賀茂の河原で祈祷対決を行う
『玉藻の前』
Topへ
1156(久寿03/保元01)
保元の乱
誕生:北条政子
Topへ
1160(平治02/永暦01)
平治の乱
草十郎と糸世、笛と舞の力で源頼朝の運命を変える
『風神秘抄』
頼朝、蛭ヶ小島で草十郎らとともに地底の大蛇と対峙する
『あまねく神竜住まう国』
誕生:
佐々木高綱
、
平教経
没:信西、
藤原信頼
、源義朝、源義平
Topへ
1167(仁安02)
平清盛、太政大臣となる
王重陽
、全真教を開く
Topへ
1170(嘉応02)
藤原秀衡、鎮守府将軍となる
高麗で
庚寅の乱
起きる
蝦夷のシレトコロ、源義経の影武者となる
『義経になった男』
誕生:
ムカリ
没:源為朝、
アルブレヒト1世
、
王重陽
Topへ
1174(承安4)
法皇・平氏一門、厳島に参詣
高麗で
趙位寵
が挙兵、その後の全国的一揆の契機となる
源義経、師と恋人の仇の殺生鬼を討つため「影御先」に加わる
『不死鬼 源平妖乱』
没:
湛快
Topへ
1185(元暦02/文治01)
壇ノ浦の合戦
阿古丸、恋人の仇の巫女を追って源平合戦に巻き込まれる
『打てや叩けや』
源義経、大海魔クスリの復活を阻止するため壇ノ浦に戦う『陰陽師九郎判官』
仙人に白狐魔丸と名付けられた狐、義経主従を助ける
『源平の風』
Topへ
1189(文治05)
奥州藤原氏滅亡
リチャード1世(獅子心王)即位
第3回十字軍始まる
平維盛の姫・さよ、義経を狙い、子の千歳丸の遊び相手になる
『さよ 十二歳の刺客』
義経が衣川の持仏堂で「自決」しているのが発見される
『義経暗殺』
義経、兄の刺客を逃れて中国大陸に渡り、テムジンを名乗る
『ハーン 草と鉄と羊』
没:源義経、
世宗
、武蔵坊弁慶、
藤原忠衡
、
藤原国衡
、
藤原泰衡
Topへ
1190(文治06/建久01)
源頼朝上洛
御所で鵺の出没をはじめとする怪事が相次ぐ
『百鬼一歌 月下の死美女』
都大路を首なし武者が疾駆し、人々を恐れさせる
『百鬼一歌 都大路の首なし武者』
誕生:耶律楚材
没:西行、
大河兼任
、
フリードリヒ1世
Topへ
1191(建久02)
栄西
、帰国し臨済宗を広める
平景清、黄泉返った源義経ら八十面党に戦いを挑む
『源平天照絵巻痣丸』
アサシン教団のアルタイル、見習いとして9人のターゲットを暗殺する任務に就く『アサシンクリード』
誕生:源実朝
ページ用ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ