架空史大年表 妖異の世界史
内容へ移動
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
トレース:
紀元前
紀元前
古代
00-709
奈良時代
710-793
平安時代
794-956
平将門の乱前後
957-1098
摂関政治期
1099-1184
源平合戦まで
鎌倉時代
1185-1333
室町時代
1334-1428
正長の土一揆まで
1429-1531
応仁から戦国時代初期
1532-1560
桶狭間の戦まで
1561-1573
室町幕府滅亡まで
安土桃山時代
1574-1590
秀吉天下統一まで
1591-1602
関ヶ原の戦前後
江戸時代
1603-1623
元和年間まで
1624-1643
寛永年間
1644-1687
綱吉時代の始まりまで
1688-1715
元禄年間
1716-1747
享保の改革期
1748-1771
田沼時代の始まりまで
1772-1800
寛政の改革期
1801-1829
文化・文政年間
1830-1843
天保年間
1844-1867
大政奉還まで
明治時代
1868-1883
鹿鳴館開館まで
1884-1899
日清戦争前後まで
1900-1911
日露戦争前後まで
大正時代
1912-1925
昭和時代
1926-1945
文書の過去の版を表示しています。
江戸01
江戸02
江戸03
江戸04
江戸05
江戸06
江戸07
江戸08
江戸09
江戸10
Topへ
1860(安政07/万延01)
桜田門外の変
リンカーン、大統領に就任
怪人・人間豹が江戸で猟奇殺人を繰り返す『江戸宵闇妖鉤爪』
源吾、千里眼の女・楓から桜田門外の変の絵を依頼される『天そぞろ』
スラウギ号に乗った15人の少年、無人島に漂着する『十五少年漂流記』
誕生:嘉納治五郎、ラリック、ミュシャ、シートン
没:井伊直弼、森の石松
Topへ
1861(万延02/文久01)
和宮降嫁
ロシア軍艦対馬占領事件
アメリカ南北戦争始まる
大和山中で南朝十九代の鷹天皇が即位『らんまん剣士』
大川に奇怪な海坊主が出没し、舟を襲う『江戸あやかし舟』
田安家の十一男・竜之助、南町奉行所の同心見習いとなる『若さま同心徳川竜之助』
機の民の村、風陣の襲撃により壊滅。ヒヲウら、父を求めて旅立つ『機巧奇傳ヒヲウ戦記』
足裏占いの十六斎、和宮の影武者を巡る争いに巻き込まれる『禁裏御みあし帖』
女陰陽師・八重、和宮の影武者として江戸に向かう『女陰陽師』
逆井玄庵、和宮の影武者の主治医兼護衛として江戸に向かう『玄庵検死帖 皇女暗殺控』
ヒコとオリエ、リンカーン暗殺を狙う一味を追う『妻は、くノ一 蛇之巻』
誕生:内村鑑三、白瀬矗
Topへ
1862(文久02)
坂下門外の変
生麦事件
寺田屋事件
ビスマルク、プロシアの宰相となる
ダコタ戦争
ユゴー『レ・ミゼラブル』発表
中町奉行与力・神山十平太、秘密軍事工場破壊のため薩摩に潜入『灼熱の要塞』
次郎、キャプテン・キッドの秘宝を発見『カムイの剣』
沖田総司、孝明天皇暗殺の証の御みあし帖を手にする『総司還らず』
玄遊舎の学生たち、京の蘭学生を巡る怪事に巻き込まれる『蘭学塾幻幽堂青春記 夢追い月』
乗鞍丞馬、将軍御前試合で宗像主水正に敗れ片腕を失う『飛騨忍法帖』
誕生:森鴎外、新渡戸稲造、ドビュッシー、メーテルリンク、O・ヘンリー
Topへ
1863(文久03)
浪士隊、京に入る
薩英戦争
八月十八日の政変
奴隷解放宣言
ロンドンで世界初の地下鉄開業
蘭医・逆井玄庵、切り裂き魔を追い、浪士組に同行して京へ『玄庵検死帖』
柘植信吾、熊野の安羅井国の財宝を巡る争いに巻き込まれる『風の武士』
清鏡神社の禰宜・弓月、札差の一人息子の行方の夢占いを行う『ゆめつげ』
地獄門開放を巡り、四神をはじめとする剣士たちが相争う『幕末浪漫 月華の剣士』
十津川郷の少年・野崎雅楽、天誅組に同行して旅立つ『夜明けを知らずに』
復讐鬼鞍馬天狗、京に出現『殺戮の鬼剣 鞍馬天狗』
骨董屋「おそろし屋」、江戸新両替町に開業『猫鳴小路のおそろし屋』
オットー・リーデンブロック、火山の火口から地底世界に旅立つ『地底旅行』
誕生:徳富蘇峰、クーベルタン、ムンク、
チャレンジャー教授
没:緒方洪庵、芹沢鴨
Topへ
1864(文久04/元治01)
池田屋事件
禁門の変
四国連合艦隊下関砲撃事件
太平天国の乱終結
第一インターナショナル結成
国際赤十字社創設
市村鉄之助、新選組に入隊『新撰組異聞PEACE MAKER』
黄金の兌法を巡り、京で新選組ら八卦の門派が激突『サンクチュアリ』
京に沖田総司を名乗る通り魔が出没する『沖田総司・魔道剣』
沖田総司、京でぞんびいの娘と出会い生活を共にする『幕末屍軍団』
暁月刃朗、山犬の獣刃を得て新選組に入隊『ヨアケモノ』
沖田総司、池田屋での斬り合いの最中に吸血に目覚める『人魚ノ肉』
誕生:二葉亭四迷、明石元二郎、津田梅子、マックス・ヴェーバー、モーリス・ルブラン
没:佐久間象山
Topへ
1865(元治02/慶応01)
メンデル、遺伝の法則を発表
リンカーン暗殺される
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』出版
反評議会側サムライガン、江戸城深奥の大蒸気機関に突入『サムライガン』
シュリーマン、奥州平泉に眠る秘宝を求めて来日『藪の奥』
サイラス技師ら、太平洋上の無人島に漂着する『神秘の島』
誕生:長岡半太郎、キップリング
没:岡田以蔵、武市半平太、リンカーン
Topへ
1866(慶応02)
薩長同盟
丙寅教獄
ノーベル、ダイナマイトを発明
ドストエフスキー『罪と罰』連載開始
魔人・柳生宗崇、富士の龍脈を用いて天下を狙う『東京魔人學園外法帖』
世界各地で、正体不明の存在による船の沈没事故が続発『海底二万マイル』
ジョン・カーター、火星へ転送される『火星のプリンセス』
ウィリアム・モリアーティ、兄弟二人と謀りモリアーティ家を乗っ取る『憂国のモリアーティ』
誕生:黒田清輝、孫文、ブッチ・キャシディ、H・G・ウェルズ
没:吉良の仁吉、徳川家茂、お由羅の方、シーボルト
Topへ
1867(慶応03)
大政奉還
王政復古
「ええじゃないか」始まる
パリ万国博覧会開幕
メキシコ帝国皇帝マクシミリアン、銃殺刑となる
マルクス『資本論』第1部刊行
土方歳三と坂本龍馬、徳川慶喜狙撃犯捜索を命じられる『相棒』
療養中の沖田総司、竜馬殺しの犯人探索を命じられる『幕末暗殺剣』
怪人・人間豹、京で明智小五郎と最後の対決『京乱噂鉤爪』
津・藤堂家で藩論を決する水術試合が開催される『慶応三年の水練侍』
鹿野師光と江藤新平、隠れ家で惨殺された黒田浪士の謎を追う『刀と傘』
ダラムの神学校に編入した「おれ」、パトリック・ハーンと同室になる『ふりむけばそこにいる』
誕生:夏目漱石、南方熊楠、幸田露伴、正岡子規、キュリー夫人
没:孝明天皇、高杉晋作、坂本龍馬、武田物外、ボードレール
ページ用ツール
ソースの表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ